病気でも住宅ローンを利用できる?持病がある方の対応方法


住宅ローンのご相談、お悩みは【センチュリー21住宅セレクション】
平塚店・秦野店・小田原店・横浜住宅ローン相談会場・相模原住宅ローン相談会場・横須賀住宅ローン相談会場・さがみ野住宅ローン相談会場まで、お気軽にお問い合わせください。


 

住宅ローンを契約するとき、多くの金融機関では「団体信用生命保険(団信)」への加入を求めます。
契約者が保険に加入できる健康状態であることも、住宅ローンを利用するための条件の一つなのです。

では、保険に加入できない持病を抱える方は「住宅ローンを利用できないのか」といわれると、契約できる方法がいくつかあります。
ここで、その方法を紹介するとともに、健康に不安のある方が住宅ローンを利用する際の注意点も紹介します。

 

【病気の人でも住宅ローンは利用できる】

健康状態が良くない方でも、住宅ローンを利用して理想のマイホームを購入することが可能です。
ただし、病気の内容によっては審査に通らないこともあるため、健康に不安のある方はあらかじめ確認しておく必要があります。

住宅ローンの契約条件の一つになっている団体信用生命保険に加入する際、契約者は保険会社に健康状態を申告する必要があります。
これを、「告知事項の申告」といいます。告知事項には大きく3つあり、そのうち一つでも該当する場合は、申込時に必ず伝えなければなりません。
具体的に申告が必要なケースは、以下の通りです。

 

過去3ヵ月以内に、医師の診察・検査・治療・投薬を受けた場合

申告日からさかのぼって3ヵ月以内に病院で治療を受けた方は、病名や投薬の期間などを告知する必要があります。
なお、申告が必要な病名は保険会社によって若干異なります。
たとえば、かぜやインフルエンザでも申告が必要な保険会社もあれば、完治していれば告知しなくても良い保険会社もあります。
保険会社のホームページに記載しているところもありますので、気になる方は確認しましょう。

 

過去3年以内に手術を受けた、または2週間以上の診察・検査・治療・投薬を受けた場合

大病を患って手術をしたり、長期間の治療を受けたりした方も、病名や手術日、入院日数、投薬の期間などを告知する必要があります。
経過観察や定期検査を続けている方でも、2週間以上かかっている場合は、申告が必要です。
申告が必要な病名は、保険会社のホームページなどに記載されています。
以下は一例ですから、保険会社で必ずチェックしてください。

 

  • 告知が必要な疾患の例

・心臓の疾患:狭心症、心筋梗塞、心筋症、高血圧症、不整脈など

・胃腸の疾患:胃潰瘍、十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎など

・肝臓・すい臓の疾患:肝炎、肝硬変、肝機能障害、すい臓炎など

・腎臓の疾患:腎炎、腎不全など

・眼の疾患:緑内障、網膜や角膜にまつわる疾患など

・代謝異常・免疫疾患:高血圧症、糖尿病など

・婦人科系の疾患:子宮内膜症、乳腺症、卵巣のう腫など

・呼吸器の疾患:喘息、慢性気管支炎、肺気腫など

・脳の疾患:脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)、脳動脈硬化症など

・精神疾患:うつ病、神経症、てんかん、アルコール依存症、認知症など

・その他:がん、白血病、腫瘍、ポリープなど

 

手足の欠損・機能に障害がある、または背骨・視力・聴力・言語・そしゃく機能に障害がある場合

身体に障害を抱えている方も、病名や発症した日、投薬の期間などの告知が必要です。

 

【病気を隠すと「告知義務違反」になることも】

上記の告知事項に該当する方は、審査に何らかの影響を与えることがあります。
だからといって、病名を隠したり申告に漏れがあったりすると、「告知義務違反」になる可能性があるため、注意が必要です。
契約後に告知義務違反であることが判明すると、保険は解約され住宅ローンが利用できなくなります。
また、契約者が亡くなった後でも違反していたことが認められた場合、保険金は支払われません。住宅ローンの残債は、遺された家族が返済していくことになります。

「持病を伝えると審査に通らないかもしれない」「黙っていればわからない」と、正直に申告しないと、後々になって家族に多大な迷惑をかけることになりかねませんから、告知事項に該当する方は隠さずに申告することが大切です。

 

【団信に加入できないときの対処法】

団体信用生命保険に加入できないことが理由で、住宅ローンの審査に通らなかった場合でも、住宅ローンが利用できるチャンスはいくつかあります。
まだ審査に申し込んでおらず健康に不安のある方も、以下の方法を検討してみてはいかがでしょうか。

 

保険会社の違う金融機関で申し込む

団体信用生命保険の保険会社は、金融機関によって異なります。
また、審査基準も保険会社によって違うため、別の保険会社であれば審査に通る可能性があります。
審査に落ちた方は、別の保険会社と提携している金融機関を探して、改めて申し込んでみましょう。

なお、保険会社では単に病名や病歴を見て審査しているわけではなく、「経過」も重視しています。
告知事項の申告で「投薬の期間」を記載するのは、治療に努めているかどうかを保険会社がチェックするという意味もあり、審査に良いイメージを与えることにもつながります。

 

ワイド団信を利用する

一般的な団体信用生命保険よりも、審査基準を緩和した「ワイド団信」という保険であれば加入できるかもしれません。
実際に、糖尿病や心筋梗塞、うつ病などを抱えている方でも、ワイド団信に加入して、住宅ローンを利用されている方はいらっしゃいます。
ワイド団信の注意点は、一般的な団体信用生命保険より保険料が高くなること。
団体信用生命保険の保険料は金利に含まれるのが通例ですが、ワイド団信だと一般的な保険よりも0.2~0.3%ほど金利が高くなります。
このため、トータルの返済額が増える可能性がある点は把握しておきましょう。
なお、ワイド団信でも加入できないケースがあることも、認識しておきたいポイントです。

 

契約者を配偶者にする

住宅ローンには、夫婦など二人の収入を合算して利用できる契約法もあります。
具体的には、「連帯債務型」や「連帯保証型」といわれる契約法です。
これを活用して、配偶者が住宅ローンの契約者となり、持病を抱えている方は連帯債務者または連帯保証人になれば、住宅ローンが利用できる可能性があります。
もちろん、配偶者の健康状態がよく、かつ安定した収入があることが前提の方法です。

連帯債務型または連帯保証型の審査は二人に対して行われますが、連帯債務者や連帯保証人は原則、団体信用生命保険に加入できないため、保険会社の審査はありません。
そのため、住宅ローンの審査に通りやすくなるのです。
ただし、連帯債務者や連帯保証人に万が一のことがあっても、保険で住宅ローンは完済されません。
団体信用生命保険の代わりに加入できる保険でカバーすることも、検討する必要があるでしょう。

 

団信への加入が任意のローンを利用する

団体信用生命保険への加入を義務付けていない住宅ローンもあります。
代表的な商品が、住宅金融支援機構の提供する「フラット35」です。フラット35にも「機構団信」という団体信用生命保険がありますが、加入は任意となっており、健康状態の良くない方でも住宅ローンを利用できます。

フラット35のほかにも、主にネット銀行を中心に団体信用生命保険への加入が任意となっている商品もあります。
ただ、ネット銀行の場合、金利が高くなる傾向がありますから注意が必要です。
また、契約者に万が一のことがあれば残債は遺された家族に引き継がれますから、別途保険に加入するなど対策を講じる必要があるでしょう。

 

【団信の代わりに加入できる保険でカバー】

契約者ではなく連帯債務者や連帯保証人になったり、団体信用生命保険の加入が義務ではない住宅ローンを利用したりすることで、住宅ローンの審査に通ることも可能です。
ただし、家族のなかでいちばん収入の多い人に万が一のことがあれば、遺された家族には多額の住宅ローンも残ってしまいます。
そのときに備えて、ローン残債をカバーできる別の保険に加入することも大切です。

一例として、以下の保険を検討されてはいかがでしょうか。

 

引受基準緩和型の生命保険

持病のある方でも加入しやすい保険のひとつに、「引受基準緩和型」の保険があります。
一般的な生命保険や医療保険より審査基準が緩和された保険なので、団体信用生命保険で断られた方でも加入できる可能性があります。
引受基準緩和型の保険料は、一般的な生命保険より高く設定されています。
ただ、手厚い死亡保障が得られることを考えると、少し上乗せするだけで遺された家族に「安心」を与えられるので、検討したい保険の一つです。

 

収入保障保険

収入保障保険とは、契約者に万が一のことがあった際に、保険期間が終わるまで毎月一定額の保険金を受け取れる保険のことです。
遺された家族には、遺族年金のように毎月の収入が入りますから、住宅ローン返済の一部に充てられるでしょう。
これも、引受基準緩和型の商品を用意している保険会社があるため、持病をお持ちの方でも加入しやすいといえます。

 

就労不能保険

就労不能保険とは、病気などで長期間働けないときに、毎月一定額の給付金を受け取れる保険です。
持病が悪化して仕事ができなくなっても、保険で収入の一部をカバーできますから、住宅ローンの返済にも当てられるでしょう。
なお、保険会社によって審査基準や給付条件が異なりますし、持病のある方は加入できないこともあります。

 

【まとめ】

健康に不安のある方でも、住宅ローンを使ってマイホームを手に入れた方はたくさんいらっしゃいます。
とはいえ、持病があると審査でマイナスになる可能性がありますから、対策を施すことも重要です。
仮に審査に通らなかったとしても、ほかの金融機関なら通るかもしれませんし、保険への加入が任意の住宅ローンを選ぶなど、利用できるチャンスはいくつかありますので、あきらめずにチャレンジすることが大切です。

住宅ローンは、自分に適した商品を選ぶことが返済を滞らせないポイントになります。
病気に関しても自らの健康状態に適した商品を選んで、理想のマイホームを手に入れましょう。

 


住宅ローンのご相談、お悩みは【センチュリー21住宅セレクション】
平塚店・秦野店・小田原店・横浜住宅ローン相談会場・相模原住宅ローン相談会場・横須賀住宅ローン相談会場・さがみ野住宅ローン相談会場まで、お気軽にお問い合わせください。


  • メールでのローン相談はこちら
  • LINEで相談する