リボ払い|住宅ローン裏話 | センチュリー21住宅セレクション
住宅ローン裏話
-
ご相談実例:リボ払いがこんなに?
30代・会社員・勤続2年・年収470万・既存借入290万のお客様のご相談実例
当時私は妻と5歳の息子との3人暮らしで、賃貸のアパートに住んでおりました。
以前より妻からは子供が小学校にあがる前に家を買いたいと言われていて、そろそろ動き出さなきゃという時期になっていました。私も妻もネットで新築の戸建やマンションを探して、お互いにこれが良さそうだ!こっちの方が通勤が楽だ!といった具合になんとなく購入に向けて動き出してるような雰囲気で暫く過ごしておりましたが、幾つかお互いに候補の物件が出た時点で不動産屋さんに行ってみようということになりました。
最寄り駅に誰でも知ってるであろう有名な不動産屋がありましたので、特に予約などせずに行ってみました。
その日は希望の条件を訊かれたり、自分たちが気になる物件を伝えたりして翌週見学のセッティングをしてもらい4件見学をしました。妻がネットで見ていたマンションを買う方向で進めることになり、契約するにはローンの事前審査の承認が必要とのことで、いくつかの銀行の審査に出してもらいました。
金利はどの位で取れるのかな?などと考えていたのですが・・・
結論から言うとどこも通らず、ダメな理由は教えてもらえない・・・というものでした。ネットで色々調べてもよくわからず、住宅ローンに強そうな不動産屋を探してるときに「住宅セレクション」さんを見つけてローン相談の予約を取りました。
当日担当の方に色々聞き取りをされましたが、前回の不動産屋ではほとんど聞かれなかったカードでのショッピングや車のローンなど現在支払いをしてるものの内容をかなり細かく聞かれました。
「おそらく信用情報上の理由で否決になってるのではないかと思いますので、この場で信用情報の開示をしてみましょう」と言われ、
担当の方に教えてもらいながら10分程で私の信用情報が取れました。自分の借入なのである程度分かってはいましたが、車のローンの他にクレジットカードが4社出ていて、リボ払いや分割払いの残金が140万円もあるというのです。私のカードで妻も日頃買い物をしていますし、子供が生まれてから何かと物入りではありましたが、まさかそんなになってるとは思いませんでした。そして更に悪いことには「昨年の秋頃から今年の初めにかけて支払いが何度も遅れているようです・・・」という担当者さんの台詞。妻と顔を見合わせてお互いを探り合うような状況になってしまいました・・・
私も妻も滞納してるという認識はなかったのですが、引落日に間に合わないと振込依頼書が届いてそれで支払うことが何回もあり、どうやらそれは全て遅延という記載にされていたようです。
かなり絶望的な気分になりましたが、担当者さんは「この状況で通常の銀行さんに出してもまず通りません、借入の額もそうですが遅れが出てることも致命的です。しかし弊社の提携金融機関を通してフラット35の申請をすれば、車とカードの合計290万円を一本の低金利のローンにまとめることが出来るので十分に組める可能性は有りますよ!」と言ってくれました。
その日はおまとめローンを組む前提で一体いくら位までの物件が買えるのか?またその価格で私達のライフスタイルに合う沿線やエリアは県内のどの辺りなのか?を提示してくれて、ローンの事前審査の申込書も書いて帰りました。
前回の審査は日数を待たされましたが、3日後には「希望の金額で仮承認でましたよ!」とあっけなく伝えられ、妻と「ほんとかな?」という会話をした記憶があります。審査が通った場合はこの日ということで物件の見学の日も約束していたので、数日後には戸建て・マンションで合計5件見学をさせてもらいました。どれも小学校までの距離・日常のお買い物・通勤の便を説明してくれて、最終的には妻の意見で現在の家に決めました。
あの時は言われる通りに審査を行い、見学をしてあっという間に契約まで行きましたが、いざローンの支払いが始まると、それまでの賃料、車、カードの支払いより現在の支払いの方が少し少なく済んでることに気が付きました。そう言えば担当の方が「○○様は現在結構高めのお家賃でカードも枚数が多く金利も高いので、もしかしたら今より楽になるかもしれませんよ・・・」と最初の相談日に言ってたんです。まさか本当にそうなるとは思っておりませんでした。
最近、住宅ローン減税の手続きで久しぶりに担当者さんとお話する機会があったので、そのことをご報告してみたところ、笑いながら「奥様からはローンが始まったら住宅ローンとおまとめしたローンの支払いは合計でいくらになるのか?と直接質問を頂いてましたのでお答えさせて頂いてましたよ」とのお返事。途中から妻がかなり前のめりになっていたのも頷けます。
息子も春から小学校に通います。何となく使っていたカードですが家の購入を機に二人共あまり使わなくなり、以前より家計のことをちゃんと考えるようになった気がします。住宅セレクションさんに行ったお陰で、家の購入だけではなく我が家の家計を見直すきっかけも頂けたようでとても感謝しています。
ありがとうございました。
-
ご相談実例:リボ払いがこんなに?
30代・会社員・勤続2年・年収470万・既存借入290万のお客様のご相談実例
当時私は妻と5歳の息子との3人暮らしで、賃貸のアパートに住んでおりました。
以前より妻からは子供が小学校にあがる前に家を買いたいと言われていて、そろそろ動き出さなきゃという時期になっていました。私も妻もネットで新築の戸建やマンションを探して、お互いにこれが良さそうだ!こっちの方が通勤が楽だ!といった具合になんとなく購入に向けて動き出してるような雰囲気で暫く過ごしておりましたが、幾つかお互いに候補の物件が出た時点で不動産屋さんに行ってみようということになりました。
最寄り駅に誰でも知ってるであろう有名な不動産屋がありましたので、特に予約などせずに行ってみました。
その日は希望の条件を訊かれたり、自分たちが気になる物件を伝えたりして翌週見学のセッティングをしてもらい4件見学をしました。妻がネットで見ていたマンションを買う方向で進めることになり、契約するにはローンの事前審査の承認が必要とのことで、いくつかの銀行の審査に出してもらいました。
金利はどの位で取れるのかな?などと考えていたのですが・・・
結論から言うとどこも通らず、ダメな理由は教えてもらえない・・・というものでした。ネットで色々調べてもよくわからず、住宅ローンに強そうな不動産屋を探してるときに「住宅セレクション」さんを見つけてローン相談の予約を取りました。
当日担当の方に色々聞き取りをされましたが、前回の不動産屋ではほとんど聞かれなかったカードでのショッピングや車のローンなど現在支払いをしてるものの内容をかなり細かく聞かれました。
「おそらく信用情報上の理由で否決になってるのではないかと思いますので、この場で信用情報の開示をしてみましょう」と言われ、
担当の方に教えてもらいながら10分程で私の信用情報が取れました。自分の借入なのである程度分かってはいましたが、車のローンの他にクレジットカードが4社出ていて、リボ払いや分割払いの残金が140万円もあるというのです。私のカードで妻も日頃買い物をしていますし、子供が生まれてから何かと物入りではありましたが、まさかそんなになってるとは思いませんでした。そして更に悪いことには「昨年の秋頃から今年の初めにかけて支払いが何度も遅れているようです・・・」という担当者さんの台詞。妻と顔を見合わせてお互いを探り合うような状況になってしまいました・・・
私も妻も滞納してるという認識はなかったのですが、引落日に間に合わないと振込依頼書が届いてそれで支払うことが何回もあり、どうやらそれは全て遅延という記載にされていたようです。
かなり絶望的な気分になりましたが、担当者さんは「この状況で通常の銀行さんに出してもまず通りません、借入の額もそうですが遅れが出てることも致命的です。しかし弊社の提携金融機関を通してフラット35の申請をすれば、車とカードの合計290万円を一本の低金利のローンにまとめることが出来るので十分に組める可能性は有りますよ!」と言ってくれました。
その日はおまとめローンを組む前提で一体いくら位までの物件が買えるのか?またその価格で私達のライフスタイルに合う沿線やエリアは県内のどの辺りなのか?を提示してくれて、ローンの事前審査の申込書も書いて帰りました。
前回の審査は日数を待たされましたが、3日後には「希望の金額で仮承認でましたよ!」とあっけなく伝えられ、妻と「ほんとかな?」という会話をした記憶があります。審査が通った場合はこの日ということで物件の見学の日も約束していたので、数日後には戸建て・マンションで合計5件見学をさせてもらいました。どれも小学校までの距離・日常のお買い物・通勤の便を説明してくれて、最終的には妻の意見で現在の家に決めました。
あの時は言われる通りに審査を行い、見学をしてあっという間に契約まで行きましたが、いざローンの支払いが始まると、それまでの賃料、車、カードの支払いより現在の支払いの方が少し少なく済んでることに気が付きました。そう言えば担当の方が「○○様は現在結構高めのお家賃でカードも枚数が多く金利も高いので、もしかしたら今より楽になるかもしれませんよ・・・」と最初の相談日に言ってたんです。まさか本当にそうなるとは思っておりませんでした。
最近、住宅ローン減税の手続きで久しぶりに担当者さんとお話する機会があったので、そのことをご報告してみたところ、笑いながら「奥様からはローンが始まったら住宅ローンとおまとめしたローンの支払いは合計でいくらになるのか?と直接質問を頂いてましたのでお答えさせて頂いてましたよ」とのお返事。途中から妻がかなり前のめりになっていたのも頷けます。
息子も春から小学校に通います。何となく使っていたカードですが家の購入を機に二人共あまり使わなくなり、以前より家計のことをちゃんと考えるようになった気がします。住宅セレクションさんに行ったお陰で、家の購入だけではなく我が家の家計を見直すきっかけも頂けたようでとても感謝しています。
ありがとうございました。
こちらは会員様限定公開の記事となります無料登録はこちら
-
ご相談実例:ついついリボ払いを重ねてしまい….. 30代 男性(奥様、子供2人)
ついクレジットカードで買い物をする癖がついてしまい、知らないうちに借入が300万円に膨れ上がっていました。借金なので、両親にも相談できず、藁をもつかむ思いで住宅セレクションに相談して良かったです!
30代 男性(奥様、子供2人)
クレジットカードでつい自動リボ払い設定をしていまい、気が付いたら残高が300万円になっていました。
奨学金も200万円残っており、どの不動産業者や銀行のローンセンターへ相談に行っても、
せめてリボ払いを完済しないと、新築物件まで買える金額まで借入できないことが判明し、正直、夢の新築マイホームはあきらめていました。
身からでた錆とはいえ、借金になりますので両親にも相談しにくく、インターネットで検索していたところ、住宅セレクションさんのHPを拝見し、駄目もとで相談しました。
正直、500万円も借入があるので相手にされないだろうと思っていましたが、
担当の方の親切で分かりやすい説明と、今の家賃と借金の返済額以下で住宅ローンが組めて、
しかも新築物件が買える提案をしていただいて、うちの家内と胸を弾ませ相談会場をあとにしたのを、今でも忘れられません!相談から3日ほど経過し、担当の方から「事前審査が通りました!」と連絡があったときは夫婦で飛び上がって喜びました。
物件は希望地域の新築物件を何件かピックアップしていただき、物件を実際に案内してもらい、夢を見ているようでした。
もうここまでくれば迷うことなく、希望の物件を決断し契約の運びとなりました。
もしあの時、駄目だと思ってあきらめて、住宅セレクションさんに相談していなかったと思うとぞっとします。 -
ご相談実例:ついついリボ払いを重ねてしまい….. 30代 男性(奥様、子供2人)
ついクレジットカードで買い物をする癖がついてしまい、知らないうちに借入が300万円に膨れ上がっていました。借金なので、両親にも相談できず、藁をもつかむ思いで住宅セレクションに相談して良かったです!
30代 男性(奥様、子供2人)
クレジットカードでつい自動リボ払い設定をしていまい、気が付いたら残高が300万円になっていました。
奨学金も200万円残っており、どの不動産業者や銀行のローンセンターへ相談に行っても、
せめてリボ払いを完済しないと、新築物件まで買える金額まで借入できないことが判明し、正直、夢の新築マイホームはあきらめていました。
身からでた錆とはいえ、借金になりますので両親にも相談しにくく、インターネットで検索していたところ、住宅セレクションさんのHPを拝見し、駄目もとで相談しました。
正直、500万円も借入があるので相手にされないだろうと思っていましたが、
担当の方の親切で分かりやすい説明と、今の家賃と借金の返済額以下で住宅ローンが組めて、
しかも新築物件が買える提案をしていただいて、うちの家内と胸を弾ませ相談会場をあとにしたのを、今でも忘れられません!相談から3日ほど経過し、担当の方から「事前審査が通りました!」と連絡があったときは夫婦で飛び上がって喜びました。
物件は希望地域の新築物件を何件かピックアップしていただき、物件を実際に案内してもらい、夢を見ているようでした。
もうここまでくれば迷うことなく、希望の物件を決断し契約の運びとなりました。
もしあの時、駄目だと思ってあきらめて、住宅セレクションさんに相談していなかったと思うとぞっとします。こちらは会員様限定公開の記事となります無料登録はこちら